update: 2025.02.21
千葉市主催の「地域安全まちづくり講座」に当社従業員が登壇。街頭防犯カメラの実情について講義しました。
#登壇 #街頭防犯カメラ
千葉市役所で2025年2月19日(水)に開催された「令和6年度地域安全まちづくり講座」に一般社団法人千葉県防犯設備協会の賛助会員として、当社の従業員が登壇しました。
本イベントは、地域における防犯活動のリーダー養成を目的に、『地域安全まちづくり講座』と題して千葉市が主催。専門的な知識を持つ講師の講義等を通じて、防犯活動に必要な知識や技術の習得を目指しています。今回はそのイベントの一環として、一般社団法人千葉県防犯設備協会の平間 義康会長が登壇し、『安全で安心なまちづくり~地域力と防犯』について講義されました。その平間会長の紹介を受け、同協会の賛助会員である当社の従業員も登壇、『街頭防犯カメラの実情』を講義しました。
会場には、地域の防犯活動への意識が高い個人や自治会の担当者など、約70人が集まりました。
平間会長の講義では、犯罪発生の少ない地域ではどのような取り組みが行われているのか、一つの自治体の事例をもとに説明。地域住民が、“まちづくり”に対する高い意識を持っており、自らの問題や課題を認識し自らが解決しようとする力=地域力が強い地域が犯罪を抑止している、といった話に対して参加者は熱心に耳を傾けていました。
一般社団法人千葉県防犯設備協会の平間 義康会長
次に当社従業員から、街頭防犯カメラの基本情報やカメラの役割と効果、導入するための課題など、昨今の事例をもとに実情について講義しました。ただ街頭防犯カメラを設置するだけでは有効な効果が得られず、カメラの性能や設置場所などを考慮した運用を続けることが、設置効果を高めることに繋がると説明。街頭防犯カメラの設置に関する相談は、最寄りの警察署や防犯設備協会でも気軽にできることも紹介しました。
参加者の質問に答える当社従業員
今後も当社では、街頭防犯カメラに関するサービスを提供する企業として、警察や自治体、関連業界団体と連携しながら、街頭防犯カメラの普及、防犯意識の啓蒙活動を通して、安全・安心な社会の実現に貢献してまいります。
一般社団法人千葉県防犯設備協会ホームページURL:https://www.senbousetsu.jp/index.html